ブックタイトル西南学院 同窓会報NO.82
- ページ
- 10/16
このページは 西南学院 同窓会報NO.82 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 西南学院 同窓会報NO.82 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
西南学院 同窓会報NO.82
2015(平成27)年4月1日西南学院同窓会報10[高校]会長挨拶・総会・支部報告高校同窓会は今?関東支部の近況関西支部の近況二○一四年度高校同窓会総会高校同窓会会長の昭和五四年卒・江副裕紀です。新年度を迎え、高校同窓会のさらなる発展はもとより、来年に迫った西南学院創立一〇〇周年の記念事業の成功に向けて、改めて気を引き締めてまいる所存であります。同窓生並びに学校関係者の皆様におかれましては、日頃より同窓会活動へのご理解、ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。さて、高校同窓会では、これまで母校クラブ活動への支援に力を入れてまいりましたが、昨年から同窓会ホームページに各クラブの行事日程を掲載しています。ぜひ大会等で現役生の活躍に温かい声援を送っていただければと思います。また、毎年7月に開かれる高校文化祭「西南祭」において、高校同窓会ブースの出展を目指していますが、将来の同窓会の担い手となる現役生に同窓会の意義や活動を伝え、卒業後の積極的な参加を促していきたいと考えております。昨年は、四月に関西支部、五月に関東支部におきまして、支部総会・懇親会が開催されました。六月の福岡における総会・懇親会は、当番幹事を務めた平成六年卒「平西ロック」の頑張りや同窓生の方々の熱心な呼び掛けにより、おかげさまで一、二〇〇名を超える盛会となりました。今年も六月二〇日(土)に、ホテルニューオータニ博多で総会・懇親会が開催されます。当番幹事を務める平成七年卒「G7(ジーセブン)」の皆さんは、今年のテーマに「結(ゆい)」を掲げ、同級生の仲間と一致団結して準備を進めています。例年以上の同窓生が集い、西南愛に満ちた総会・懇親会になるものと確信しております。来年、西南学院は創立一〇〇周年を迎え、五月に中学校、高校、大学各同窓会合同の総会、祝賀会が開かれます。今年はその準備が正念場となり、高校同窓会としてしっかり役割を果たしていく覚悟であります。一〇〇年という大きな節目へ向け、引き続き、皆様の温かいご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。二〇一四年度西南学院高等学校同窓会総会・懇親会は、昨年六月二一日(土)にホテルニューオータニ博多において開催されました。当番幹事は私たち平成六年卒「平西ロック」が務めさせていただきました。テーマは「道」。司会をKBCテレビ等でご活躍の徳永玲子さんと平成六年卒でアナウンサーの古賀が担当。初とは思えない素晴らしいコンビネーションでした。また徳永さんの人気は絶大で、カメラのフラッシュが凄かったです。総会では、一〇〇周年に向けてのお話やクラブ活動表彰などが執り行われました。懇親会は、福岡のサンバチーム「ジンガ・ブラジル」による華やかでセクシーなステージで盛り上がり、歓談など会場中は笑顔で溢れてました。当日お集まりいただきました学院関係者の方々、現役また退職された先生方、多くの同窓生の皆様のおかげで過去最高の来場者数となり、盛大のうちに会を終えることができました。そして、今年は六月二〇日(土)の開催に向けて平成七年卒「G7」の後輩たちが一生懸命準備しております。昨年以上の大盛会となりますよう祈ってますし、精いっぱいサポートしていきます。最後に、ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。昨年五月一七日に開催された関東支部同窓会総会・懇親会には、学院関係者、ご来賓の皆様をはじめ、二〇〇名近くの卒業生の皆様に集まっていただきました。特に高校を卒業したばかりの学生の皆様の参加が多く見受けられ、今後の同窓会運営に明るい材料となりました。一昨年発足したゴルフ同好会は二〇一四年一〇月に第三回コンペを開催し順調に会員の輪を広げております。今後も年二回の定例コンペ開催をベースに活動してまいります。また昨年発足した登山同好会も少しずつですがメンバーを増やしており、近郊の登山経験を積みながら、ゆくゆくは海外の山にも挑戦しようと意気込んでおります。関東支部ではこうした行事を通じて、卒業生がその年代を問わず日常的に顔を合わすことができる環境作り、ひいては仕事上での有意義な関係作りへのステップとなれるよう活動を続けております。関西支部は二〇一一年四月に発足しました。支部幹事にて企画する年一回の総会・懇親会を最大イベントとして位置付け活動を行っています。西南学院大学同窓会関西支部とも交流を図り関西地区(二府四県)での西南の絆を深めています。第三回目となる総会・懇親会は昨年四月二六日にハートンホテル西梅田にて開催しました。女性三名(うち二名は昨春関西地区大学進学者)、ご来賓を含め六七名の参加者を得て盛会裡に終えることができました。第四回目となる本年の総会・懇親会は来る四月二五日(土)一八時よりハートンホテル北梅田で行う予定です。みなさんお気軽にお誘い合せのうえご参加下さい。なお、昨年末に支部のホームページを立ち上げましたのでアクセス頂き、随時本年度の総会・懇親会の内容等をご確認ください。会員皆さまからの声も反映させて頂きながら内容を充実させていきたいと思っております。支部活動への積極的なご参加をお待ちしております。高等学校同窓会会長江副裕紀一〇〇年の節目に向けて二〇一四年度当番幹事平成六年卒「平西ロック」一同2014年5月17日於:ホテル日航東京関東支部総会・懇親会2014年4月26日於:ハートンホテル西梅田第3回関回西支部総会・懇親会支部だより副支部長髙橋幸平(昭和五九年卒)関西支部長坂本泰蔵(昭和四四年卒)関東支部のフェイスブックにもぜひご参加ください。https://www.facebook.com/groups/165682073511958/2014年6月21日於:ホテルニューオータニ博多懇親会でのステージ上の一コマ